FM西東京84.2コミュニティラジオ

総持寺
思い出ラジオ
「石原新菜の温め美人レディースクリニック」1/1 ヨーグルトは腸内を元気にする?

「石原新菜の温め美人レディースクリニック」1/1 ヨーグルトは腸内を元気にする?

「RSS Podcasting」と書かれた赤いバナーをiTunesなどのソフト上にドラッグ&ドロップすると番組が登録され、 そのソフト立ち上げるたびに自動更新された番組を楽しむことができます。

1/1の放送は「ヨーグルトは腸内を元気にする?」

30代女性からの相談。
腸内環境をよくするのにヨーグルトがいいとよく聞くが
白いので体を冷やす陰性食品なのではないか?

牛乳は陰性で体を冷やす。
チーズは陽性で体を温める。
ヨーグルトはその中間。
冷やしも温めもしない。
ただし、真ん中のものはどちらにも転びやすい。

なので、そこに陰性の食べ物を足して食べることはマイナス。
例えばバナナ。
栄養価が高いイメージがあるが、南の国のものなので体を冷やす。

陽性の物を足した方がよい。
例えば、蜂蜜、りんご、苺、ブルーベリー、きなこ、黒ゴマ、自然の塩。

少し塩を加えると美味しさが増すので試して。
トルコのヨーグルトは塩辛。

ちょっとした工夫で体を冷やさず食べられる。

長寿の国ブルガリアやコーカサス地方の国は発酵食品をよく食べている。
腸は最大の免疫器官。
全リンパ球の70%が腸に存在する。

良い菌がリンパ球を刺激して免疫が上がる。

また、リンパ球は発ガン物質を抑制もする。

便は健康のたより(便り)。
黄土色で臭くないのが理想。

動物たんぱく質を多く食べていると臭うようになる。
赤ちゃんの便がくさくないのは乳酸菌が豊富な腸だから。

発酵食品と食物繊維をたくさん食べる。

便の半分は菌の死骸で出来ている。
食べた物より便の量が多い人は
腸内細菌が多い証拠で、良好な腸。

逆に食べた分量より便が少ない人は
腸内細菌が少ない。

また、発酵食品を食べるのなら、
日本人であれば、乳製品よりも、昔から食べてきた味噌、納豆、醤油、漬物などで摂った方がいい。

カルシウム摂取の事を考えてヨーグルトを選ぶという人もいるが
体への吸収率を考えると、
日本人の体に合った、昔から食べられてきたもので摂取するほうが好ましい。
小魚、干し海老、などなど。


詳しくは番組を聞いて下さい。


1/1 9:15~ (再放送 1/1 13:00~ 1/3 12:30~)
PCではこちら、http://842fm.west-tokyo.co.jp/
(スマホは無料アプリTunein Radioをダウンロードして)

タグ:石原新菜