何でもおいしくいただくことでいい氣をいただける
00:00/00:00
Error loading: "http://842fm.west-tokyo.co.jp/fm842/audio/%E3%81%84%E6%B0%A3%E3%81%84%E6%B0%A3%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA180107.mp3"
食べ物から氣をいただく。
お正月は食べ過ぎることが多いですね。だから、昔の人は正月が明けるとお腹にやさしい七草粥を食べました。
体は食べ物で作られているし、私たちは食べ物から氣をいただいています。
何を食べるかはとても大切なことです。
それに加えて、「おいしい」と喜んで食べることもとても大切です。
先代は、食べることが好きで、
どんなものでもおいしそうに喜んで食べていました。いい氣をもらっていたと思います。