「伊勢佳弥子の抱っこLabo」18年12月28日(金)第9回放送分(出演:ライフコーチ みつはしあきこさん)
「伊勢佳弥子の抱っこLabo」18年12月28日(金)第9回放送分(出演:ライフコーチ みつはしあきこさん)
12月28日金曜日。西東京市近郊にお住いの、パパ・ママ・全ての育児中の皆さまの「抱っこ」にまつわる疑問にお答えする情報番組、「伊勢佳弥子の抱っこLabo」の第9回放送でした。
今回は、コーチング・コミュニケーションを通して「ママの人生」と「子どもの人生」を応援する、ライフコーチみつはしあきこさんにお越し頂き、「子どもの自己肯定感を育てるために必要な事」「子どもを認めるLoveワードと、子どもを否定しがちな地雷ワード」についてお伺いいたしました。
「子どもの自己肯定感を育てるために必要な事」
伊)最近よく耳にする自己肯定感ですが、自己肯定感とは?
み)「自己肯定感」、「自己」を「肯定」というように、自分が自分の事を無条件に肯定できる状態を指すと考えています!
例えば自己肯定感が高い子になると、自己中心的な子供になりませんか?という声を聞くこともあるのですが、決して○○ができるから凄い!ということではなく、むしろダメな自分すら認めて、折れてもまた立ち上がれる状態を得られることを指すと考えています。
伊)この自己肯定感を育てるためにアドバイスはありますか?
み)先ずはお母さん自身の自己肯定感を上げる!
沢山ポイントはあるのですが、そもそも存在自体を認めるというところでいくと、子どもが生まれた時は「生まれてきてくれただけでありがとう」と思っていたのが、子どもが成長してできる事が増えていくと、条件を付けて子どもを見るようになってしまうこともあります。
例えば、【○○ができるから良い子】、【できないからダメな子】、とか、【人と比べたり】、【何かをクリアしたからOK】というような考え方が、無条件にただただ存在が愛しかったことから、条件付気に変わっていくことで子ども自身が自分の事を否定していくことになったりします。
これは、親の愛情が故の我が子への期待があります。これは期待が悪いわけではなく、過度な期待になっていくと、子どもがその期待に応えられない自分を否定していくという事になっていく事わけです。
その為に、先ず何よりも大事なのは子どもの自己肯定感よりも、お母さん自身が自分の事を認めて自己肯定感を上げていくという事が大切です。
お母さん自身が【心に余裕がなくなったり】、自分自身を【ダメなお母さん】とか、【こんなこともできないお母さん】と否定をしていると、子どもの事だけ肯定することが難しくなってきます。
全ては循環だと思っていて、自己否定は自己否定を生むし、自己犠牲は自己犠牲を生むし、逆に愛情は愛情を生むし、笑顔は笑顔を生む。やっぱり相手が笑顔だと、こちらも笑顔が連鎖したり、でもピリピリ空気も伝わってきたりしますよね?
やはり、お母さん自身が自分に条件を付けずに認めてあげることが何よりも大事かなと思います。
「子どもを認めるLoveワードと、子どもを否定しがちな地雷ワード」
み)あとは伝え方も大事だと思います。
伊)そうですよね?私も上手く伝えたいのですが、怒りに任せて地雷ワードなどを使っていることもあると思います。具体的なポイントを教えて下さい。
私が所属している日本親子コーチング協会では
Loveワードと地雷ワードと呼んでいるのですが・・・
続きが気になりますね!!
育児だけではなく、ペットや植物にも影響を与える言葉がげ。
地雷ワードを使わずLoveワードを使って思いを伝える方法を具体的に教えていただきました!
みつはしさんの愛にあふれるお話しの続きは
============================
是非ポッドキャストもお聴きください!!
============================
【最後にお聞きいただいた皆様へ一言お願いします!】
正しいよりも楽しい育児を!
100点からの引き算、できていないところを探す引き算ではなく、
あれもいいね♪これもいいね♪と足し算の見方ができるといいな。
そのためにも、先ずはママが100点を目指さないことが大切です♡
★本日のゲスト みつはしあきこさん情報★
【検索】「ライフコーチみつはしあきこ」http://mitsuhashiakiko.com/
☑Face Book ☑Instagram ☑ブログ ☑その他:メールレター
続きはポッドキャストからお聴きください!!
==========================
【毎月第4金曜日】
FM西東京「伊勢佳弥子の抱っこLabo」ポッドキャスト
http://842fm.west-tokyo.co.jp/fm842/podcast/dakko-labo/
抱っこLabo:https//huglabo.wordpress.com
一般社団法人Hug&Yoga協会:https://hugandyoga.com
==========================
第10回放送となる次回は、上尾市の現役保育士、ハグ&ヨガ協会認定のハグヨガインストラクター髙田亜希子さんにお越し頂き、保育の現場で質問の多い、赤ちゃんの発達の違いや、離乳食の進め方などについてお伺いいたします。
次回放送は、日時が変更になりました。
×1月25日(金)⇒ 2/1(金)11:40~11:50です。
どうぞお楽しみに!!
ホームページ:https://hugandyoga.com
facebook:https://m.facebook.com/aromamma.baby/
Instagram:https://www.instagram.com/hugandyoga/
抱っこLabo:https://huglabo.wordpress.com/
抱っこLabo: FM西東京「伊勢佳弥子の抱っこLabo」
第9回目放送分動画(約30秒):https://youtube.be/aBL4Kl3lX5w