「藤田紘一郎の元気まるまる、お腹の話」3/22放送内容 体に吸収されやすい水ってどんな水?
3/22の放送は「体に吸収されやすい水ってどんな水?」
いつも、どんな時にも吸収されやすい水というのはない。
ストレスで体が酸性に傾いている人はアルカリ性の水が吸収されやすい。
脱水症状の時は真水だと細胞の中だけが水でパンパンになってしまって、
50%しか回復しないが、体液と同じ成分の水だと100%回復をする。
いわゆるスポーツドリンクがそう。
子どもはすぐに脱水症状になりやすいので
小児科の医師は発熱時によくスポーツドリンクを勧める。
すぐに治るので、これは体にいいものだと親は思い込んでしまい
普段も飲ませていると、糖尿病をはじめとする生活習慣病にかかってしまう。
スポーツドリンクに含まれる糖が影響する。
また、糖の入っていないタイプのものもあるが
これも脱水症状の起きていない普段も飲み続けているとミネラル過剰となり
別の病気を発祥しやすくなる。
お酒は、体内の水を引っ張り出す作用があるので
飲酒の時は必ず水を飲む。
硬度の高い水で作られた酒には、
硬水をチェイサーで飲む。
(灘の男酒)
逆に軟水で作られた酒には
軟水のチェイサーがよい。
(伏見の女酒)
焼酎を割るときにも焼酎と水の硬度をそろえると旨くなる。
洋食は硬水で作られて旨い。
逆に日本料理を硬水で作ろうとしても「出し」も出ずにまずい。
コーヒーは硬水
日本茶は軟水で旨い。
洋食の食材と調理方法は高脂血症などのリスクを負いやすいが
それを硬水がカバーをしてくれている。
逆に和食は高脂血症になるリスクは低いので
軟水はそれらをカバーする力はない。
食と病気と水が上手く連動をしている。
詳しくは、番組を聞いてみてくださいね。
3/22 9:50~ (再放送 3/23 9:15~)
PCではこちら、http://842fm.west-tokyo.co.jp/
(スマホは無料アプリTunein Radioをダウンロードして)