「安保博士の謎解き免疫塾」10/28放送内容 むずむず症候群・めまい
10/28の放送は、「むずむず症候群・めまい」
38歳男性。
脚のむずむず症候群。
緊張する状態だと特に起きる。
眠れなくなるほど。
あまりに不快で大変困っている。
うんと血流が悪いとむずむずする。
一番多いのは飛行機。
下のほうからむくんで起きる。
主に寝た時に症状が出る。
感受性が豊かでストレスを受けやすい人に多い。
また、緊張が続いていて
基本的に血流障害となっている。
膝の屈伸運動をする。
性格も感受性が高い自分の特徴を自覚して乗り越える。
普段から温めて工夫をして脱却をする。
めまいの相談。
雨の日や台風の時めまいが起きる。
ぐるぐるというより
雲の上を歩いているようなふわふわした感じ。
お天気と関係があるのか?
また、毎日水を2リットル飲んでいる。
水の飲みすぎなのか?
また、めまいとの関係はあるのか?
雨の日や台風の日は低気圧。
台風の日は特に空気が薄く酸素不足。
過敏な人だと高山病のような症状が出る。
吐き気やめまい。
普通の人でも、だるさや、やる気の無さがあったり、
頭がぼーっとしたりする。
空気の薄さがのしかかっている状態なので
そういう時は体に合わせて休めればいい。
水のみ健康法に関しては
健康な人は、余力があるので
老廃物の排泄を促して体にプラスとなる。
病弱な人や年齢が進んでくると
低体温やむくみを生じてマイナスになってしまうケースもある。
さすがに毎日2ℓは飲みすぎ。
鍼灸治療師の内野孝明氏からは...
脹脛には静脈があって
逆流をしないように静脈弁がある。
食べ物や水分摂取によっても血の流れ方は変る。
甘いもの、肉類、油料理を摂り過ぎや
運動不足は血流をどろどろに。
静脈弁は壊れ、不快な症状が出る。
とにかく歩く事。
脹脛を揉み、
爪先立ち⇒かかと落とし
アキレス腱ストレッチ
などなど血流改善の努力をする。
食べ物も野菜、海草、
ポリフェノールを含む緑茶、紅茶、ウーロン茶、青野菜、赤玉ねぎ、そばなどで
血管を柔軟に&抗酸化作用を。
めまいは内耳の機能低下で起きる。
水の飲み方はそれぞれの体に合わせた工夫が必要。
水毒を気にするあまり摂らないのは禁物。
また、めまいの人はバランスが悪いので
つらくても脚を使う運動を少しずつでもやること。
詳しくは番組を聞いてみてくださいね。
10/28 9:15~ (再放送 11/1 9:00~)
PCではこちら、http://842fm.west-tokyo.co.jp/
(スマホは無料アプリTunein Radioをダウンロードして)